ぐう実況ゲーム紹介ch
ぐう実況ゲーム紹介ch
  • 180
  • 32 575 912
【レビュー】FF16は神作か?凡作か?70時間プレイした感想と世間の評価を元に語る【Final Fantasy XVI】
#ぐう実況 #ff16 #ファイナルファンタジー
0:00冒頭
2:32本作の概要
3:45アクション・戦闘部分について
8:36マップデザイン・やり込み要素について
11:55召喚獣合戦
14:05ストーリーについて
18:39総評
20:20おわりに
ご視聴ありがとうございました!
「Final Fantasy XVI」のAmazonリンクはこちら
amzn.to/3NBmmFQ
Twitterはこちら!
guuchanjikkyou
音楽・BGM:魔王魂さん
maoudamashii.jokersounds.com/
音楽:BGMer
bgmer.net
〈参考サイト一覧〉
jp.ign.com/final-fantasy-xvi/66145/news/ff16
Переглядів: 39 111

Відео

【FF16】購入・プレイ前に絶対知っておきたい基本知識・注意点まとめ【Final Fantasy XVI】
Переглядів 31 тис.Рік тому
#ぐう実況 #ff16 #ファイナルファンタジー 0:00冒頭 1:35FF16の概要 3:00戦闘・アクション 10:29フィールドシステム・やり込み要素 14:27ストーリー 17:07おわりに ご視聴ありがとうございました! 「Final Fantasy XVI」のAmazonリンクはこちら amzn.to/42wKWxa Twitterはこちら! guuchanjikkyou 音楽・BGM:魔王魂さん maoudamashii.jokersounds.com/ 音楽:BGMer bgmer.net 〈参考サイト一覧〉 www.famitsu.com/news/202304/14299502.html www.gamespark.jp/article/2023/04/14/129000.html www.4gamer.net/games/529/G052...
【PS4を振り返る】プレステの常識を覆した神ハードの歴史を解説
Переглядів 25 тис.Рік тому
#ぐう実況 #ありがとうPS4 0:00冒頭 2:01PS4以前 5:57 2013年 8:14 2014年 10:54 2015年 13:06 2016年 15:49 2017年 18:47 2018年 21:22 2019年 23:23 2020年 25:56 PS4の功績 31:44 おわりに ご視聴ありがとうございました! Twitterはこちら! guuchanjikkyou 音楽・BGM:魔王魂さん maoudamashii.jokersounds.com/ 音楽:BGMer bgmer.net 〈参考サイト一覧〉 ascii.jp/elem/000/000/797/797898/ www.vgchartz.com/charts/platform_totals/Hardware.php/ dengekionline.com/elem/000/001...
神ゲー期待値99%!PS5時代の主役となる特に重要な期待作12選【おすすめゲーム紹介】
Переглядів 51 тис.Рік тому
#ぐう実況 #ps5 0:00冒頭 1:04FINAL FANTASY XVI 4:33Rise of the Ronin 6:20サイレントヒル2リメイク 8:18DEATH STRANDING 2 9:58Stellar Blade 11:15スーサイド・スクワッド キル・ザ・ジャスティス・リーグ 12:41FINAL FANTASY VII REBIRTH 14:15プラグマタ 15:31アサシンクリードミラージュ 17:48龍が如く8 19:42ARMORED CORE VI FIRES OF RUBICON 22:27Marvel’s Spider-Man 2 24:02おわりに ご視聴ありがとうございました! Twitterはこちら! guuchanjikkyou 音楽・BGM:魔王魂さん maoudamashii.jokersounds.com/
PS5購入を絶賛検討中の方へ。2年持ちが語る購入の決め手・損しない為の情報全まとめ
Переглядів 85 тис.Рік тому
#ぐう実況 #ps5 0:00冒頭 1:13PS5購入の決め手 最重要ポイント 4:24PS5新型モデルを 待つメリットはあるか? 10:18PS5の値下げは待つべきか? 12:51PS5とPCの併用・ 両方持つのはアリか? 16:44おわりに ご視聴ありがとうございました! ↓PS5購入の方はこちらのAmazonリンクへ↓ amzn.to/3Lju3AL ≪参考サイト一覧≫ game.watch.impress.co.jp/docs/news/1434779.html www.4gamer.net/games/529/G052958/20230208103/ Twitterはこちら! guuchanjikkyou 音楽・BGM:魔王魂さん maoudamashii.jokersounds.com/
【レビュー】シリーズ直近15年最高評価の理由を語り尽くす!『バイオハザードRE:4』クリアレビュー【BIOHAZARD RE:4】
Переглядів 34 тис.Рік тому
#ぐう実況 #バイオハザードre4 0:00冒頭 2:14本作の概要 3:40アクションについて 8:14探索・カスタマイズ要素 11:23ストーリーについて 13:51総評 ご視聴ありがとうございました! 『バイオハザードRE:4』のAmazonリンクはこちら amzn.to/3zBYVWB Twitterはこちら! guuchanjikkyou 音楽・BGM:魔王魂さん maoudamashii.jokersounds.com/
【レビュー】原作再現度とゲーム性の融合が巧み過ぎる…。「ホグワーツレガシー」を40時間プレイした感想を語る【Hogwarts Legacy】
Переглядів 19 тис.Рік тому
#ぐう実況 #ホグワーツレガシー 0:00冒頭 1:38本作の概要 2:56原作の再現度 4:50原作要素とオープンワールドRPGの融合性 10:03独自の物語と登場人物達 14:02総評 ご視聴ありがとうございました! 「ホグワーツレガシー」のAmazonリンクはこちら amzn.to/3Ec1wZH Twitterはこちら! guuchanjikkyou 音楽・BGM:魔王魂さん maoudamashii.jokersounds.com/
【レビュー】良作?駄作?スクエニの本気OWはなぜ賛否両論になったのか?40時間クリアレビュー【PS5】【Forspoken】
Переглядів 23 тис.Рік тому
#ぐう実況 #forspoken #フォースポークン #オープンワールド 0:00冒頭 2:07「Forspoken」とは? 3:37戦闘・アクション 7:20オープンワールドについて 10:07ストーリー 13:04総評 18:05おわりに ご視聴ありがとうございました! 「Forspoken」のAmazonリンクはこちら amzn.to/40cyu5K Twitterはこちら! guuchanjikkyou 音楽・BGM:魔王魂さん maoudamashii.jokersounds.com/
PS5に今なにが起きているのか?PS5の現状と今後の展望を再考察【2022年総括&2023年展望】
Переглядів 150 тис.Рік тому
#ぐう実況 #ps5 0:00グッズ紹介 0:13冒頭(動画開始) 2:17PS5の現状その①供給状態について 6:49PS5の現状その②ソフトの売上状況について 12:08PS5の現状その③PS5の市場価値の変化について 15:05PS5の2023年展望 22:27おわりに ご視聴ありがとうございました! 毎日のゲームライフに役立つグッズを揃えました! 『ぐう実況ゲーム紹介ch×ヴィレッジヴァンガードコラボグッズ』発売中! (受注期間は2023年1月9日まで) ヴィレヴァンのページはこちら www.village-v.co.jp/news/item... ショップURLはこちら vvstore.jp/feature/detail/19026/ Twitterでもグッズ紹介中 ! guuchanjikkyou ≪参考にしたサイトURL一覧≫ www.vgcha...
【先行クリアレビュー】前作ファンにとって衝撃作過ぎた「ゴッドオブウォーラグナロク」50時間プレイレビュー【God Of War : Ragnarok】
Переглядів 38 тис.Рік тому
#ぐう実況 #ゴッドオブウォーラグナロク 0:00冒頭 2:05本作の概要 3:21グラフィックとプレイ感 5:39マップ・探索要素 9:07戦闘部分について 12:16ストーリーについて 14:56総評 ご視聴ありがとうございました! 『ゴッドオブウォーラグナロク』のAmazonリンクはこちら ・PS4版 amzn.to/3UkFee5 ・PS5版 amzn.to/3DSY0DZ Twitterはこちら! guuchanjikkyou 音楽・BGM:魔王魂さん maoudamashii.jokersounds.com/
最新作も発売日から遊べる!UBIタイトルが遊び放題になる「Ubisoft+」が今だけ無料で使える件を解説【PC】
Переглядів 12 тис.Рік тому
提供:ユービーアイソフト株式会社 ubi.li/QrBXW #ぐう実況 #ubisoft 0:00冒頭 1:17Ubisoft+とは何か? 3:41オススメ①「アサシンクリード ヴァルハラ」 6:19オススメ②「Far Cry 5」 8:32オススメ③「WATCH DOGS:LEGION」 10:59おわりに ご視聴ありがとうございました! Twitterはこちら! guuchanjikkyou 音楽・BGM:魔王魂さん maoudamashii.jokersounds.com/
【先行クリアレビュー】フルプライスで購入する前に見て欲しい注意点『The Last Of Us Part Ⅰ』のクリア済み感想を語る【ラストオブアス】【PS5】
Переглядів 40 тис.Рік тому
#ぐう実況 #レビュー #ラスアス 0:00冒頭 1:48『The Last Of Us Part Ⅰ』の概要 3:05グラフィックビジュアルの進化 6:47オーディオサウンドとDualsence 9:04戦闘のリアルさとゴア表現 10:45『The Last Of Us Part Ⅰ』総評。本作は誰にオススメできるか? 14:16おわりに ご視聴ありがとうございました! 『The Last Of Us Part Ⅰ』のAmazonリンクはこちら amzn.to/3ADy3FE Twitterはこちら! guuchanjikkyou 音楽・BGM:魔王魂さん maoudamashii.jokersounds.com/
ヤバ過ぎる次世代ゲー続々!PS5以上のハードでしか出ない超期待作18選【PS5/Xbox Series XS/PC】【最新ゲーム紹介】
Переглядів 42 тис.Рік тому
#ぐう実況 #ゲーム紹介 提供: ExpressVPN 12ヶ月プランの購入で今なら3ヶ月分無料に! www.expressvpn.com/guu 0:00冒頭 1:18Forspoken 3:16スーサイド・スクワッド:キル・ザ・ジャスティス・リーグ 4:40プラグマタ 6:12Avatar frontiers of pandora 7:48ゴッサムナイツ 9:18Marvel’s Wolverine 10:50the last of us part Ⅰ 12:44BIOHAZARD 4 REMAKE 14:21ファイナルファンタジーXVI 16:11Marvel’s Spiderman2 17:52(案件)ExpressVPN紹介 19:57Alan Wake 2 22:01プレイグ テイル -レクイエム- 24:11Skull and Bones 25:59偽りのP(Lies ...
大波乱のハード業界…PS5は今世代を生き残れるのか?現状と今後の展望を詳しく解説
Переглядів 93 тис.Рік тому
#ぐう実況 0:00冒頭 2:26世界的な半導体不足 中々供給されないPS5 6:07落ち着く需要とPS5のチャンスロス  15:40PS5の今後の展望 PS5にまだ需要はあるのか? 23:07PS5の需要とは何か?PS5が今後売れる為には? 35:38PS5に待ち受ける未来 ご視聴ありがとうございました! 【参考文献・サイト】 『ゲーム産業白書2022』(2022年:メディアクリエイト) SIE ビジネス経緯 | ソニー・インタラクティブエンタテインメント www.sie.com/jp/corporate/data.html ソニー、PS5の販売台数予測を下方修正 - GAME Watch game.watch.impress.co.jp/docs/news/1385478.html 吉田ソニーG会長:PS5の生産拡大へ=部品供給制約は改善―株主総会 | 乗りものニュース traf...
PS5を手に入れたら絶対にプレイするべきソフトTOP8【2022年最新版】
Переглядів 318 тис.2 роки тому
#ぐう実況 #PS4 #PS5 #オススメゲーム紹介 0:00冒頭 1:24第8位 DEATHLOOP 5:04第7位 ASTRO's PLAYROOM(アストロプレイルーム​) 7:42第6位 グランツーリスモ7 10:05第5位 Returnal 13:47第4位 Ghostwire: Tokyo 16:26第3位 ダイイングライト2 19:28第2位 ラチェット&クランクパラレル・トラブル 22:33第1位 Horizon Forbidden West 26:18おわりに ご視聴ありがとうございました! 【今回紹介したゲームのAmazonリンクは以下に掲載】 『DEATHLOOP』 amzn.to/3lSCg1c 『グランツーリスモ7』 amzn.to/3M9BKGZ 『Returnal』 amzn.to/3LVjZLj 『Ghostwire:Tokyo(ゴーストワイヤー トウ...
【ゲーム史上最重要】ガチでゲームの歴史を変えたソフト8本を解説【ゲーム紹介】
Переглядів 366 тис.2 роки тому
【ゲーム史上最重要】ガチでゲームの歴史を変えたソフト8本を解説【ゲーム紹介】
なぜ賛否両論?『Ghostwire: Tokyo』が超傑作に成り損ねた4つの理由【ゴーストワイヤートーキョー】【レビュー】
Переглядів 105 тис.2 роки тому
なぜ賛否両論?『Ghostwire: Tokyo』が超傑作に成り損ねた4つの理由【ゴーストワイヤートーキョー】【レビュー】
オープンワールドを75本遊んだ男が選ぶBEST10+α【おすすめゲーム紹介】
Переглядів 957 тис.2 роки тому
オープンワールドを75本遊んだ男が選ぶBEST10 α【おすすめゲーム紹介】
フロムはゲームの歴史を変えた。死にゲーファンだけでなく世界中のゲーマーが『Elden Ring』に熱狂する理由【エルデンリング】【レビュー】
Переглядів 149 тис.2 роки тому
フロムはゲームの歴史を変えた。死にゲーファンだけでなく世界中のゲーマーが『Elden Ring』に熱狂する理由【エルデンリング】【レビュー】
『Horizon Forbidden West』が前作ファンから大絶賛される理由。50時間プレイした感想を語る【ホライゾン】
Переглядів 85 тис.2 роки тому
『Horizon Forbidden West』が前作ファンから大絶賛される理由。50時間プレイした感想を語る【ホライゾン】
【レビュー】『ダイイングライト2』の傑作な点・賛否両論な点。前作経験者が40時間プレイした感想【Dying Light 2 Stay Human】
Переглядів 74 тис.2 роки тому
【レビュー】『ダイイングライト2』の傑作な点・賛否両論な点。前作経験者が40時間プレイした感想【Dying Light 2 Stay Human】
【エルデンリング】これだけ知っておけば準備万端!基本知識・注目点まとめ【Elden Ring】
Переглядів 127 тис.2 роки тому
【エルデンリング】これだけ知っておけば準備万端!基本知識・注目点まとめ【Elden Ring】
【ホライゾン】続編に向けておさらい 前作のストーリー&事前知識解説【Horizon Forbidden West】(※「Horizon Zero Dawn」未プレイの方 視聴非推奨 ※ネタバレ注意)
Переглядів 146 тис.2 роки тому
【ホライゾン】続編に向けておさらい 前作のストーリー&事前知識解説【Horizon Forbidden West】(※「Horizon Zero Dawn」未プレイの方 視聴非推奨 ※ネタバレ注意)
ゾンビオープンワールドの金字塔『ダイイングライト』が傑作だった理由と続編への情報・注意点まとめ【Dying Light 2】
Переглядів 124 тис.2 роки тому
ゾンビオープンワールドの金字塔『ダイイングライト』が傑作だった理由と続編への情報・注意点まとめ【Dying Light 2】
遂に始まるゲーム新時代!2022年発売の注目ソフト16選【PS4/PS5・PC・Switch・Xbox】【おすすめゲーム紹介】
Переглядів 137 тис.2 роки тому
遂に始まるゲーム新時代!2022年発売の注目ソフト16選【PS4/PS5・PC・Switch・Xbox】【おすすめゲーム紹介】
今年最も面白かったゲームを決める!2021年発売ゲーム最優秀作BEST10 【PS4/PS5・PC・Switch】
Переглядів 50 тис.2 роки тому
今年最も面白かったゲームを決める!2021年発売ゲーム最優秀作BEST10 【PS4/PS5・PC・Switch】
実はまだやってない人へ。『ウィッチャー3』を今からでも遊ぶべき5つの理由を語る。【The Witcher 3: Wild Hunt】
Переглядів 282 тис.2 роки тому
実はまだやってない人へ。『ウィッチャー3』を今からでも遊ぶべき5つの理由を語る。【The Witcher 3: Wild Hunt】
意外と知らないPS5の隠し機能10選。知っていると便利な機能まとめ【PS5】
Переглядів 585 тис.2 роки тому
意外と知らないPS5の隠し機能10選。知っていると便利な機能まとめ【PS5】
【PS5/PS4】絶対抑えておきたい!2022年以降発売の注目必須作9選【最新作ゲーム紹介】
Переглядів 36 тис.2 роки тому
【PS5/PS4】絶対抑えておきたい!2022年以降発売の注目必須作9選【最新作ゲーム紹介】
【レビュー】前作の倍以上の傑作!『ロストジャッジメント』を50時間かけて全クリしたので感想を語る【LOST JUDGEMENT 裁かれざる記憶】
Переглядів 52 тис.2 роки тому
【レビュー】前作の倍以上の傑作!『ロストジャッジメント』を50時間かけて全クリしたので感想を語る【LOST JUDGEMENT 裁かれざる記憶】

КОМЕНТАРІ

  • @sig4824
    @sig4824 6 годин тому

    読んでる感が強くて途中で見るのやめた

  • @427moge6
    @427moge6 День тому

    時オカは音楽が本当に秀逸

  • @user-pl2zl9bt8d
    @user-pl2zl9bt8d День тому

    たまにコメントで日本のゲーム会社は金無いからロックスターやCDプロジェクトほど開発費はかけれないっていう人いるけどそれ間違い。例えばだけどロックスターは2013~2024までの12年の間にたったの2本しかゲーム出してないんだから開発費を一本のゲームに莫大に注ぐのは当たり前。ウィッチャーのCDプロジェクトも2015~2024年の9年の間に2本しかゲーム出してない。当たり前だけど、これならウィッチャー3やサイパンなどに莫大に開発費かけるのは当たり前だよ。発売するゲームの本数が少ないんだし。 対して日本の会社はたった1年の間にコンソールやモバイルも含めて多い会社では1年の間に30~50本とかゲーム発売するわけで、開発費はその分バラけるんだよ。スクエニ、バンナム、コエテク、任天堂、色んな会社がそう。金が無いわけじゃない。今大変だ言われてるあのスクエニでさえ現預金で2000憶ぐらいあって、総資産3000~4000憶とかあるんだから。ビジネスモデルが日本と海外の会社では違うわけ。 日本の大手の会社も海外みたいに10年の間に2本とかしかゲーム発売しないなら、それだけ一本のゲームに莫大な開発費かけることは可能だよ。

  • @user-dw9lg9jh5l
    @user-dw9lg9jh5l 2 дні тому

    10が高評価なのは納得、12はストーリーが全然心に残ってないけどゲームの奥行きが凄くてめちゃくちゃ遊んだ。13は内容がスッカスカで本当にガッカリして新品でFF買わないキッカケになった。個性的なキャラもアフロのおっさん位で他は全然感情移入できない、このキャラクター達がどうなろうがどうでもいいやって感じのまま中途半端にストーリー終わった記憶。

  • @kobaitsu
    @kobaitsu 3 дні тому

    生まれて初めてプレイしたゲームが時のオカリナだった。 当時は5歳くらいで、その時代の記憶は曖昧なんだけど、時オカをプレイしていた時の高揚感だけは今でも覚えている。 広大なマップを自由に動き回り、ストーリーにのめり込んでプレイしたのは最高の思い出。

  • @user-qg8fv3nw4e
    @user-qg8fv3nw4e 3 дні тому

    ゲーム内で目的を持つこと 時間を決めること 何を楽しむのかその日のテーマを決めること

  • @user-fn3dk7mh1j
    @user-fn3dk7mh1j 4 дні тому

    懐かしすぎて涙出てくる...😭

  • @user-fn3dk7mh1j
    @user-fn3dk7mh1j 4 дні тому

    ぐうさんまた喋ってるの聞きたいです!待ってます‼︎

  • @yamadaaaaaaaakun
    @yamadaaaaaaaakun 4 дні тому

    買わないゲームまで見るほど、めっちゃ好きなUA-camrだったから戻ってきて欲しいな... どのUA-camrよりも、感想が客観的で的確で...好きだったのにな。

  • @user-sr8bf3mg4v
    @user-sr8bf3mg4v 5 днів тому

    和風ゲームでわ未だにゴーストオブツシマを超えるもの無いのよ  アサクリ新作は日本舞台なのに超駄作のようです

  • @404notfriends9
    @404notfriends9 6 днів тому

    FF7やりたいって言う友達に一緒にオートマタ押し付けてプレイさせたら最初否定的だったけどオートマタのほうにドハマリしてた

  • @violet_hebereke
    @violet_hebereke 7 днів тому

    シェンムーは開発費の高さと収入とのギャップから単純に失敗作の烙印を押されることもあるが、あの時代にプレイした者としては、オープンワールドの新時代到来を間違いなく感じた。 後の龍が如くやGTAのような怪物ソフトに繋がる礎を築いた。

  • @user-zv3go2qj9u
    @user-zv3go2qj9u 7 днів тому

    FFだけが落ちぶれてしまった

  • @ReiShenfa
    @ReiShenfa 7 днів тому

    洋ゲーだらけだな。 PS4はやるゲームがないとよく言われていたがよくわかった気がする。 それに今年にでた龍が如く8が象徴しているように10年経ったいまだにPS4でもだしている 互換性があるにもかかわらずですよね いかに、PS5がコケまくっているかわかる

  • @user-mq7di4gh2y
    @user-mq7di4gh2y 8 днів тому

    ストーリークリア後、自分のオリジナルキャラで好きなところに家を建てたり商売したりできたらもっと嬉しい! アーサー大好き。

  • @user-oc1cc1ux3h
    @user-oc1cc1ux3h 8 днів тому

    無能な親や教育機関にとって、ゲームという子供が飛びつきやすい娯楽というのは都合の良い責任転嫁の対象なんですよね。 だがゲームを魔女狩りの魔女にすることで親や教育機関は精神的勝利を得てはいるが、結局は誤魔化しでしかなく根本的には問題は何一つとして解決していない。 これは私見だが、そもそも「勉強(学びを強いる)」という概念そのものが根本間違っていると思う。 人間というのは興味のない事、強いられたことに対しては基本的に真剣になれない。 結局「嫌だけどやらなければならない」苦行になってしまうから、いくらやっても満足に身につかない。 子供たちに学んでほしいのならば、まず学びの方から興味・関心を持ってもらえるように歩み寄る「勉楽(学びを楽しむ)」をしなければならない。 無能な親や教育機関こそ、ゲームなどから学ばなければならない。

  • @sideforest36
    @sideforest36 8 днів тому

    悪魔なんていたか?

  • @t0p078
    @t0p078 8 днів тому

    エスコンシリーズ一度もやったことなかったけれども自分的にはめちゃくちゃ面白かったです!!フライトコントローラーでやったけれども難しすぎず簡単すぎないちょうどいい難易度でした!

  • @tsubera0302
    @tsubera0302 8 днів тому

    GTAとマイクラは伝説だろうね 今だに衰えんし

  • @miruku4863
    @miruku4863 9 днів тому

    ゲームの歴史を変えたって意味ならバーチャファイターとかは外せないと思うけど メタルギアの先進的な技術も目を惹くものがあるよ

  • @user-vd7gc4xn5z
    @user-vd7gc4xn5z 9 днів тому

    スウィートホームは? ホラーに謎解きと探索を掛け合わせた傑作

  • @ikuonishida7372
    @ikuonishida7372 9 днів тому

    ポケモンが世界に及ぼした衝撃も計り知れない程だろう。 元祖版の初代は、今やごくありふれた、生息する野生生物を捕獲する、捕獲した生物を育てて戦わせる、集めてコンプリートを目指す、そして通信での交換や対戦によるユーザー間の交流などの要素により、後の携帯ゲームの可能性を大いに広げてくれた。 月日は経って、ポケモンGOが出た後も凄い。 実際の街その他のスポットにバーチャルでポケモンを出現させることで、多くの人が足を運ぶ動機を創出するまでに至ったのだから。

  • @user-wt2jz1nh3g
    @user-wt2jz1nh3g 9 днів тому

    ラスアス2をクソゲーとし面白おかしく茶化した動画が多くてモヤモヤしていたのですが、この動画を見てスッキリした気持ちになりました。 個人的にアビーがあんなにムキムキなのはいつか果たす復讐の為に己の刃を研ぎ続けていた証拠だと思っていました。 LGBT描写も発売から何年もたった今、これらは特別な理由付けが必要な物ではなくごく当たり前に私達の世界に存在するものなんだろうなと思いました。

  • @user-um6th8yo3k
    @user-um6th8yo3k 10 днів тому

    個人的にはバイオハザード4が革命的かな 三人称シューティングでありながら没入感あるし

  • @user-cy8ht7hu9n
    @user-cy8ht7hu9n 10 днів тому

    私はスーファミのドラッケン 今で言うオープンワールドの魁的な作品。

  • @mustang3025
    @mustang3025 11 днів тому

    最終バス?ww

  • @user-qz2is3dh3f
    @user-qz2is3dh3f 11 днів тому

    doom時代ドムキチ。halo時代ハロキチと呼ばれた。その中毒症は凄まじかった。あの時代にあの迫力は反則だった

  • @tetsuvisscott9145
    @tetsuvisscott9145 11 днів тому

    単純な面白さだけで言ったらツシマとかブレワイ、ウィッチャー3のほうがゲームとして面白いが、クオリティだけで言えばRDR2がオープンワールドゲームという枠を超えて全ゲーム史上最もレベルが高いと思う。 正直合う合わないがあるが、ゲームが好きなら一度はやっておくべき超傑作。 面白い面白くないで単純に評価するのではなく、教養として絶対にやった方がいい。

  • @user-lh2tu9bb8o
    @user-lh2tu9bb8o 11 днів тому

    テトリス入ってないのか

  • @user-tb5rn5ik7t
    @user-tb5rn5ik7t 13 днів тому

    なんで生きた街と比較するのかな? ストーリー上、生きた街ではおかしいし、普段なら人で溢れている街から人が居なくなった街の静けさや怖さを表しているのではないかな?? ちゃんとプレイしてれば解る事だと思うけど😰 主人公バックボーンに関しても、最初から全部判明してるより、ストーリーが進む事で徐々に判明していくのも面白いけどなぁ🤔 怖さに関しては、元々日本と海外では怖さの質が違うと思うし、出てくる敵も違うからサイコブレイクと比べるのはちょっと違うときがする🤢

  • @user-iv7wj8op4s
    @user-iv7wj8op4s 14 днів тому

    日本のゲーム史において革新的かつ与えた影響が大きかった1本としてテトリス(アーケード版)は入ると思う。当時テトリスを真似てテトリスもどき作らなかった大手メーカーなんてないんじゃないかなぁ

  • @user-fn9wm5jh6p
    @user-fn9wm5jh6p 14 днів тому

    少し息継ぎして欲しい

  • @hidehori5291
    @hidehori5291 14 днів тому

    このゲームはハイスペックのゲーミングPCで最高画質でプレイすると景色の綺麗さに感動する

  • @raubox963
    @raubox963 14 днів тому

    解説内容は面白いから、もうちょいゆっくり喋って

    • @tikitimi
      @tikitimi 8 днів тому

      スロー再生すればいいと思います

    • @raubox963
      @raubox963 7 днів тому

      @@tikitimi その機能忘れてたわ

  • @user-km2sd3cr5m
    @user-km2sd3cr5m 14 днів тому

    発売時は結構叩かれていたな… 良作の部類には入るのには間違いない

  • @AyrtonTheater
    @AyrtonTheater 15 днів тому

    バイオハザード4もゲームの歴史を変えた一作です! それまでのTPSはキャラクターが中心におり、TPSのADS(照準絞り)は存在せず、ワンプッシュ銃が撃てるというものが主流でした。しかし、バイオハザード4は世界で初めてビハインドビューを実装しました。ビハインドビューとはキャラクターは常に真ん中ではなく画面中心から若干左、照準絞りをすると肩越しに若干ズームされるというものです。 TPSであれば、今でこそ当たり前の仕様ですが初めて実装したのはバイオハザード4です。

  • @user-fb7ve2ze8n
    @user-fb7ve2ze8n 16 днів тому

    操作性で飽きた RDRとかやっちゃうとどうしてもね…

    • @user-eh8ou2sz4b
      @user-eh8ou2sz4b 4 дні тому

      ハマるまでが大変よね 俺はハマったけど

  • @Shabo_v
    @Shabo_v 17 днів тому

    モンハンがない。やり直しで

    • @jpdgnhvhn33333
      @jpdgnhvhn33333 13 днів тому

      なんで?

    • @Shabo_v
      @Shabo_v 12 днів тому

      @@jpdgnhvhn33333 なんで?

    • @jpdgnhvhn33333
      @jpdgnhvhn33333 12 днів тому

      @@Shabo_v は?答えになってないよ? なんでモンハンが無いとやり直しになるの?って聞いてんだよ?

    • @tikitimi
      @tikitimi 8 днів тому

      自分の好きなゲームがないからやり直しってことねw 動画の趣旨はあなたのお気に入りゲーム集じゃないよ

  • @yuji-s4379
    @yuji-s4379 17 днів тому

    2024でも絶対やるべきソフト!!

  • @xh34olajiwon
    @xh34olajiwon 17 днів тому

    CoDについてはHalo Combat Evolved(2001)がほぼ当てはまる気がする

  • @nellco99
    @nellco99 17 днів тому

    テキストすごいな

  • @luiss9074
    @luiss9074 17 днів тому

    アンタ神だよ この解説動画見てあんなに憎かったアビーを許すことが出来た。

  • @user-tk8ij9pp2e
    @user-tk8ij9pp2e 17 днів тому

    わかりやすい動画でよかったです👍 今度給料日に買ってみます😄 「1」から色々出来るようになってたんですね😅

  • @user-pd8gn6tm5q
    @user-pd8gn6tm5q 18 днів тому

    3Dゲームの祖はマリオ64だろ

  • @ただのケンシンロウファン

    ドラゴンクエスト8

  • @user-vt7bk3jo6n
    @user-vt7bk3jo6n 18 днів тому

    スペースインベイダーとスーパーマリオとストリートファイターとドラクエこれが入ってない

  • @user-lq5cl8kf9t
    @user-lq5cl8kf9t 19 днів тому

    「スト2」、「バーチャファイター」、「スーパーマリオ64」、「バイオハザード」、「DSの脳トレなどのタッチゲーム」、「ゼルダ ブレワイ」、 「スカイリム」。 「ゼルダの伝説 ブレスオブザワイルド」に関しては、間違いなく日本でも世界でも相当強い影響を与えたと思う。 スカイリムもねえ、「オープンワールドで面白いの=スカイリム」、くらいの影響力はある。スイッチにもスカイリムは出てるし。 デモンズも、デモンズじゃないけどダークソウル1はスイッチに出てる。 スカイリムはスイッチで大きく取り上げられたくらいだから、どうしてもスカイリムだけは抑えておきたかったってくらいのレベルのタイトルってことなんだろう。

  • @joyjapan3504
    @joyjapan3504 19 днів тому

    デモンズ2作ってくれないかなぁ... 神殿の中にある壊れてる要石(パッチの辺り?)の先を2もしくはDLCで作って欲しい

  • @himidori38
    @himidori38 19 днів тому

    個人的にはテトリスですね。 ある程度のプログラム知識があれば簡単に作れるゲームなので、高校時代にプログラムの勉強で何回か作った事がある。 あれのオリジナルを作った人は本当に天才だと思う。

  • @tsuyoshi4749
    @tsuyoshi4749 19 днів тому

    エルデンリングまだ持ってないですが、前々から出てる単体のソフトか今回出るDLCとソフトのセットだったらどちらを購入したらいいですか?